インビザラインの平均治療期間|期間が延びる原因と気を付けたい点

  • HOME
  • インビザラインの平均治療期間|期間が延びる原因と気を付けたい点

近年、マウスピース型矯正装置である「インビザライン」に注目が集まっており、インビザラインで歯の矯正を行う人が増えつつあります。

ワイヤーを使う一般的な歯列矯正は時間がかかったり、毎月の通院が欠かせなかったりと治療に時間と手間がかかる……というイメージを抱く人も多いのではないでしょうか?

実は、インビザラインの場合も一般的な歯列矯正と同じく時間は必要ですが、どれくらいの期間で治療を行うのか、皆さんはご存知ですか?

今回は、インビザラインでの矯正を考えている人やインビザラインについて知りたい人に向けて、インビザラインの一般的な治療期間のほか、期間が延びてしまう原因、気を付けたいポイントを紹介します。

インビザライン終了までの平均的な期間

ワイヤー(ブラケット)を使って行う歯列矯正は一般的に1年半~3年ほどかかるといわれており、期間中には毎月約1回の通院も必要となります。

一方、インビザラインを使った矯正では早い方で4ヶ月、難しいケースでは2~3年ほどの期間が必要となります。

基本的に歯の移動量によって期間が左右される部分が多いですが、矯正の範囲(部分的か全体なのか)や、病例や年齢などによっても期間に違いがあります。

子どもと大人で治療期間に差が出る場合も

矯正治療を受ける人が子どもか大人かによっても治療期間が変わります。

子どもの場合、半年~2年ほどかかるのが一般的です。

子どもは骨の成長が発育段階で、歯周組織へのダメージが少ない・骨の代謝が活発といった特徴があり、大人よりも治療期間が短くなることがあります。

また、顎の骨の発育にあわせて矯正治療を行うことができ、歯が正常な並びで生えてくるようスペースを作ることも可能なため、抜歯のリスクも抑えられます。

一方、大人の場合は、2~3年ほど治療が続く場合が多いです。

部分的な矯正の場合、約半年~1年程度と早く完了する場合がありますが、大人の顎の骨は成長が止まっているため、きれいな歯並びにしたい場合は抜歯する必要もあり、治療期間が延びることもあります。

インビザラインの治療期間が延びる原因

インビザラインだけに限らず、歯の矯正には様々な理由が関係して、治療期間が延びることがあります。

ここでは、インビザラインの治療期間が延びてしまう原因を見ていきましょう。

マウスピースを決められた時間装着できていない

インビザラインでは、診療して歯の状態を診断し、一人ひとりに合った治療計画を立てますが、治療計画の中でマウスピースを装着する時間も決めます。

しかし、決められた装着時間を守らないと、計画通りに治療が進まず、効果が期待できなくなってしまいます。

インビザライン矯正で使うマウスピースは、ワイヤーとは違って付け外しができるため、つい「付け忘れていた!」なんてこともあるかもしれません。

しかし、決められた時間に装着できないと、結果的に治療期間が延びてしまう原因になりますので、きちんと装着するようにしましょう。

しかし、毎日長い装着時間を計測するのは、面倒だし、難しいものです。しかし、インビザラインの装着時間を計測・管理できるアプリなどもリリースされています。

そのアプリに関しては、下記の記事でご紹介しているので、是非ご覧ください。

インビザラインを管理するアプリって?大切な装着時間とアプリの機能

決められた期間で通院できていない

インビザラインの治療中は1~2ヶ月に1回通院し、マウスピースの調整などのチェックが必要となります。

診察時には、次回の通院時の歯列の状態を予測しつつ治療を行うため、計画通りに通院することがとても大切です。

仕事でどうしても通院が難しいなど、次回通院の目途が立たない場合、そのぶん治療が遅れてしまうことにもなりかねません。

治療期間延長の原因にもなりますので、なるべくスケジュール通りに通うようにしましょう。

リファインメントが入ってしまった

「リファインメント」とは、治療計画を進めていく中で、計画とは異なる歯の動きや歯並びを調整することです。

計画とのズレの調整を行うため、治療全体を通して2~3回程度のリファインメントが必要となる場合もあり、これが治療期間の延長に繋がることもあります。

しかし、キレイな歯並びを手に入れるためには必要な工程ですので、元々のスケジュールからある程度の期間が伸びる可能性があることは知っておきましょう。

治療期間を延ばさないために気を付けたいポイント

マウスピースを規定通り装着することや通院する日にちを守ることはもちろんですが、他にも期間を延ばさないために気を付けたいポイントがあります。

順に見ていきましょう。

虫歯予防をする・正しい歯磨き方法を覚える

矯正治療中に虫歯ができてしまうと、矯正を中断し虫歯の治療を優先して行います。

虫歯の治療が必要となるだけでなく、歯の形が変わることで、マウスピースを作り直す必要が出てくることもあるでしょう。

虫歯予防として、自分の口の中に合った歯磨き方法を覚えることや、歯磨き後にデンタルフロスなどを使って歯の隙間の汚れを念入りに落とすことが、結果的に治療期間を延ばさないことに繋がります。

適切に保定する

矯正により動かした歯は、元通りに戻ろうとすることがあります。

これを防ぐために行うのが「保定」です。

そしてこの保定は、矯正にかかる期間と同じくらい期間やっていく必要があります。

一定期間装置をつけて保定しますが、保定が適切でないと後戻りしてしまうため、決められた期間や方法を守って行いましょう。

マウスピースをなくさない

マウスピースは付け外しができるため、食事後に付け忘れてなくしてしまった!ということがないようにしたいものです。

紛失してしまうと、マウスピースを再度作ることになったり、せっかく治療して動いた歯が後戻りしてしまったりと、治療期間が長くなってしまうことがあります。

マウスピースケースなどを活用してきちんと管理しましょう。

適切に管理し、治療期間の延長を防ごう

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことで、インビザラインの治療期間と延びてしまう原因がご理解いただけたと思います。

治療計画通りに矯正を終えるためにも、通院日や正しい管理方法を守り、治療期間が伸びないように気を付けましょう。

小野歯科医院では、矯正治療経験30年以上の歯科医師によるインビザライン矯正を受けることができます。

お問い合わせ・ご予約

ご不明な点がございましたら、小野歯科医院へご相談ください。

097-582-2200

※Webの予約枠がない、お急ぎの場合は直接お電話ください
※LINEからご予約の場合は、最初に友だち追加をしてください

9:00~12:30
14:00~18:00

:13:30~16:00  休診日:木曜午後・日曜・祝日