インビザラインで失敗しないために。失敗実例とその原因を知ろう
透明なマウスピースを使って行うインビザライン治療。
従来の矯正治療とは違い、目立ちにくく自分で取り外しができるため、子供から大人まで人気の矯正治療法です。
しかし、インビザラインの矯正治療には、「1日20時間装着をしなければいけない」など、守らなければいけない事が多数あります。
このように、自己管理をしなければいけないインビザライン治療では、失敗例が報告されることもあります。
自己管理を怠ると、顎関節症や虫歯、歯肉炎などの原因にもなるので注意が必要です。
今回は、実際にあるインビザラインの失敗例とその対処法について紹介します。
インビザライン治療を成功させたいという方は、是非参考にしてみてください。
ここまで、インビザライン治療を受けたことによる失敗例をケースごとにご紹介してきました。
しかし治療を受ける前に、インビザライン治療そのもののデメリットについても知っておく必要があります。
インビザライン治療を受けなければ、今回の記事でご紹介してきた失敗はおきません。メリットだけでなく、どんなリスクがあるのかもしっかり理解しておきましょう。
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことでインビザラインでの失敗例と原因、対処法がご理解いただけたと思います。
インビザライン治療の際には、医者選びはもちろん、自己管理を行うことも大切です。
小野歯科医院では、矯正治療経験30年以上の歯科医師によるインビザライン矯正を受けることができます。詳しくはこちらをご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~19:00
△:13:30~16:00
休診日:木曜午後・日曜・祝日